名古屋市中川区・中村区の子育て支援総合学習塾 維新塾

誰にも負けない!!負けたくない!!そんな君に維新塾!!

塾長挨拶

本気の限界を引き上げます!|維新塾塾長 浅岡正基

この度、維新塾塾長に就任しました浅岡です。
私が塾講師・家庭教師の仕事をはじめたのは大学1年の時でした。 卒業後は、都市計画やまちづくりを通じて、人や地域社会に貢献したいと考えていました。

しかし、「教える仕事」を続けているうちに、塾の先生だからこそ子どもたち伝えられること、社会に貢献できることがあることに気づきました。

「継続してやり続ける」、「集中して取り組む習慣」、「目標に向かい挑戦する」
「やるべきことを効率良くこなす力」
「記憶力や論理的思考力」……すべて勉強に本気で取り組むことで身についていきます。

将来、微分積分は使わなくても、 受験を通して身についた力や習慣は その子の人生に必ずいい影響を与えてくれる。 そう思えるようになりました。

勉強を通して成長していく子ども達。 彼らと一緒に合格を目指してがんばる時間は、 私にとって何より充実した時間となっていきました。
あれから25年以上。 今もまったく変わらない気持ちで、 子ども達一人ひとりと向き合っています。

大切なことは生徒や保護者の本気に対して こちらも本気で向き合うことです。

そんな私が、子ども達をお預かりするうえで お約束したいことがあります。

それは「勉強を通して、本気の限界を引き上げること」です。

全力で立ち向かうべき「頑張るタイミング」は、 長い人生のなかで何度かやってきます。 受験、仕事、家庭など、時期や場所は人によってそれぞれです。
「ここぞ!」という時に最後までがんばれる人は、 本気になる経験を積むことで「本気の限界を引き上げてきた人」です。

「今まで経験したことがないほど、本気でがんばる。 そして、最初は無理だと思っていた志望校に合格する」

維新塾では小学生から高校生の間に、 勉強を通して「本気になる経験」をさせてあげたいと思っています。

志望校に合格する生徒の共通点

私は、2,000名以上の生徒たちと関わり、送り出してきました。その経験から成績が上がる生徒・集中力が身につく生徒・志望校に合格する生徒には「共通点」があることに気づきました。

それは「Motivation(やる気)」です。

当たり前だと思われる方も多いと思います。「継続してやり続ける」、「集中して取り組む習慣」、「目標に向かい挑戦する」、どれも大切なことです。これらを実践させるには、時間や場所を与え強制的にやらせても長続きしません。もちろん集中力も身につかず、成績も上がりません。

「Motivation(やる気)」を高めるためには、勉強をさせることではなく「学ぶことの楽しさを体感させる」ことです。

これができるのは、「人の力」です。テキストやシステムではなく「人の力」だと考えています。だから、私は一番に「人」を大切にしていきたいと思います。

一緒に働いている先生・一緒に成長しようとしている生徒・一緒に応援してくれる保護者様。人との関わりを大切にし、つながりを広め、お互いの理解を深めていきたいです。

維新塾で、「学ぶことの楽しさ」を体感することで、「Motivation(やる気)」に満ち溢れた人となり、そして、将来、夢を実現できる自立した生き生きとした人になるよう導いていきます。

今後も、前塾長の儀賀と共に、この地域の子供たちの「学力向上」と「人間力向上」に全力を注いでいきます。

令和7年2月 塾長 浅岡正基

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ